検査件数
17日(火)の検査件数が 2,670件
(先週の10日は3,220件ですので火曜日は検査件数が少ない)
18日(水)の検査件数が 13,629件
陽性者数
19日の陽性者が1,240人
仮に3日前の検査数が分母だとすると、46.4%の陽性率
分母が18日の13,629人で陽性率が46.4%だとすると6,324人となります。
個々が出来る事を認識して実行する事しか、手立ては無いのか・・。
2月後半から開始されるワクチンに期待します。
検査件数
17日(火)の検査件数が 2,670件
(先週の10日は3,220件ですので火曜日は検査件数が少ない)
18日(水)の検査件数が 13,629件
陽性者数
19日の陽性者が1,240人
仮に3日前の検査数が分母だとすると、46.4%の陽性率
分母が18日の13,629人で陽性率が46.4%だとすると6,324人となります。
個々が出来る事を認識して実行する事しか、手立ては無いのか・・。
2月後半から開始されるワクチンに期待します。
午後、少し時間が出来たので長瀞へフラッと行ってきました。 後半川を見ながら黄昏ていますので、暗くなってしまったらごめんなさい。 ここはラインくだりが有名で、この場所でいつもカメラマンが待機する貴重な撮影スポットです。 私は頭の中を整理したい時に足を運びます。 今回は21年をどう生き抜くか!に行き詰まり、足を運びました。
ニューノーマルの世界!挑戦は続きます。
ラインくだり
https://www.nagatoro.gr.jp/shisetsu/nagatoro-line/
長瀞町は、東京の北西、埼玉県にあります。急流の長瀞川で知られています。南部にある埼玉県立自然の博物館では、この地域で発見された恐竜の骨が展示されています。宝登山のふもとの近くには、豪華絢爛な宝登山神社があります。頂上には長瀞宝登山ロウバイ園があり、一面に広がる梅林や季節の花を鑑賞できます。
限られた資源の中で政治も企業も瞬時に判断していく事が求められます。
ここで6月末までと行政が謳っているという事は、それまでに収束が無いであろうという目安になります。
まあ、国民はみんなわかっていると思うけどね。
新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金 の特例措置の延長(令和3年2月28日まで)に伴い、 新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の縮 小を余儀なくされた事業主は、雇用調整助成金を 雇用調整助成金は、通常、1年の期間(対象期間)内に実施した休業等 について受給することができますが、新型コロナウイルス感染症にかかる 雇用調整助成金の特例措置の延長に伴い、1年を超えて引き続き受給する ことができます。
【特例措置延長後】 令和3年1月24日 1年間を超えて受給可 (例)令和2年1月25日 (休業の初日) 休業の実施 ⇒ 受給可 休業の実施 ⇒ 受給可 1年を超えて引き続き受給することができます。
※1年を超えて引き続き受給できる期間は令和3年6月30日までとなります。
![]() |
価格:41,300円 |
この道の先に何が待っているのかなど、もう誰もわからないかもしれませんね。
其々が其々描いた道を信念を持って突き進む事が出来れば、きっと何か得る物があるのかもしれないですね。
ここ数ヶ月、個人として組織人として社会に貢献出来る事を考えていましたが、結局は無い袖は振れないという事に行きつき、私達が持っている経営資源の延長線上で戦う準備を始めます。
頑張ろう!この逆境を乗り越えよう。
東京都は12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに970人確認したとの事です。
3日間の連休が続いていましたので少ない数値でしたが、それでも1000人近いですからね。
時間短縮で接触回数は減っているとは思いますが、昼間だから行動しても良いという訳ではありませんので、行動される際は気をつけてください。
上の界隈は人が多いだろうなあ。気をつけて一杯!ですね。
今後に向けてより適切な対処を検討・準備する上で手がかりとなる情報の一つとして利用されることを目的に公開しています。
加藤さんの熱い想いです!
チームの運営資金確保の為に、クラウドファンディングを実施している事やアルゼンチン時代、アジアに挑戦する選手へのアドバイス等をまとめた記事をサッカーメディアQolyさんに書いて頂きました!
是非下記URLから一読ください。