私のコックピット公開!パナソニック テレビドアホン設置!
並行処理っては5つ程度が限界かもしれませんな。
どこに生産性があり、どこの処理が未来を描く事が出来るミッションなのかを考えながら一気に取り組んでます。
今日は朝からコックピットに向かっていますが、早朝6時からデスクに向かい朝の9時から始まった会議と打ち合わせで、落ち着いたのは19時・・・・・。
まあ、こんな日もあります。
私もたまには仕事をしているのです・・・。🤗
さて先日購入したパナソニックのテレビドアホンが届きました。
ご覧の通り電源を外から引っ張ってくるのはセンスないので、現在の既存電源から引き込む為に取説を見ていたところ、SZ35KFが対象の施工内容があり!!
VL-SZ35KFを購入したはずなのに、VL-MZ35と書いてある・・・。ん??
再度品番を確認すると機器にはMZ35と記載がありまして、これは対象機種ではないので電源確保ができないのか??
注文したものと納品した物が違うのか?
ネットで検索・・・・・。
親機と子機を合わせて(SZ35KF)と呼称し、親機は(M35)子機はまた別の呼称がある事がわかりました。
わかりにくい・・・・・わ。
この部分のブレーカーを落とし、妻に手伝ってもらいながら、約30分程度設置完了。
余っていた16GのSDカードを差し込み、完了しました。
最初にピンポン鳴らすの、誰だろう・・・。録画されちゃうの誰だろう・・・。😏
これ買いました!
|